Posts Tagged ‘ヘーゼル アトラス’

2℃雪舞ってイマス:Brooklyn Bug

March 20, 2009

cnfood05

朝起きたら、ふわふわっと雪が雨と混ざって飛んでいました。

いい日な予感。

そとからカラスの声が飛んで来たけど、、、

一瞬沈黙、

でも雪の日は好きデス。

いつもドキドキします。

寄り道ロシアのスーパーマーケットで、出会ったボローニャハムの女の子の笑顔にやられてしまいました、パッケージだけくださいな〜気分。

午後2時を過ぎる頃には雪もやみ、

道はなにかありました?

なにくわぬお顔。

今日のゴハンは、シンガポール  メイファン (singapore rice noodle)

チャイニーズテイクアウトの人気メニューのひとつです。

foodc011foodc021

シンガポール  メイファンは、カレー味のビーフンです、確か、豚肉、鶏肉、海老、イカ+野菜が入っています。前は時々食べていたのですが、この2年程チャイテクしていないので、、、

たまに、むしょーに食べたくなる時があって、メイファン(ビーフン)を持っていない時

エンジェルヘアーで作ってみたらなかなかだったので、スミマセン。

なんちゃって、シンガポール:エンジェルヘアーデス。

麺をチキンストックで茹で、乾燥椎茸少量と戻し汁入り、今回はベーコン1枚の脂で炒めた

残りお野菜が入っています。シャンツァイきらしてバジルです。

foodc042

昨日の記事に登場のミルクグラスの器の昼間のお顔、少しキレイに見えるかな?

夜の写真ってとっても難しいですね、

自分が写り込むのならば、

夜にかぎりますが、(苦笑)

さて、エンジンもかかったので、

これからビンテージ食器とグラス磨き始めます。

foodc061

おいしな〜って感じられる時間が好きデス☆

Brooklyn Bug : New York Vintage

遊びに来て下さってアリガトウ、日々のオウエンココロビタミンになっています、☆☆☆っと☆をおとしてくださいね☆

☆      ☆     ☆

にほんブ�グ村 雑貨ブ�グ アンティーク・レト�雑貨へ banner_01 five_brown

キラン〜アリガトウ☆そしてコメントのお返事今ダシューーー☆遅れちゃってゴメンナサイのアリガトウ☆でも完成☆22:51う〜っ☆

ココロのビタミン : 99%の、、、。

January 28, 2009

tea1ヘーゼルアトラス:HAZEL ATLAS GLASS  : milk glass  Starlight  Platonite  Cup and Saucer

起きたてから、ごそごそと本棚、そしていろいろなモノが積み上げられて出来ている机の上のなかから、一冊の本を探している。

こんな時、日々の生活でみないふりして過ごしている色々な事に出くわしたりして、

アーあ〜しょうがないな!

なんて感じるけど、また蓋をしてほおって置く。

どうしても読みたくなってしまった本は、

遠藤周作 著: 神と私

ここでは、遠藤周作にとっての神について思うところがふれられている、

神とは: 存在ではなく働きである。

信仰とは:99%の疑いと1%の希望。

愛とは:愛は見捨てない。

99%の疑いと1%の希望、私はこの言葉に出会った時、ホント、ほんと、本当だー

と感じながら、まぶたはパチクリ、そして沢山の拍手を送っていた覚えがあります。

結局、今日のヤマズミさんの中から遠藤周作は発見出来ず、

しっかり蓋を閉めてしまったトコロからは当分姿を表すはずもなく、

Book Off のお世話になろうかな?

私は残念なことに、宗教を持っておらず、それでいて人が求める、信じる宗教を知ってみたいと強く感じたりします。

そして、神と私、遠藤周作は宗教の枠をこえた言葉を送っているように感じます。

昔何かの記事で見かけたのですが、いっも一緒の奥様に自分の書き下ろしは見せないんですって、読んでほしくない、自分の事を知り過ぎてもらってはこまるらしとおっしゃっていたのが、なんともお人柄に近いように感じました。

あまり本を読む生活を送っていないのですが、どうやらカラダが家に根ずいてしまったようで、あたたかくしてちょっとかじり読み。

tea5

アールグレイにいつものジャムですか?

brooklyn bug : new york vintage

ちょっと風邪な頭を楽しみながら、ランキングに参加しております、日々の応援、そして同じ扉なのに開けて下さってアリガトウ。新鮮な空気を入れ替えてのらりくらり進んで行きたいと思います、そしてココロの扉どうか、トン!トン!トン!とノックして頂けませんか?

↓        ↓      ↓

にほんブ�グ村 雑貨ブ�グ アンティーク・レト�雑貨へ banner_01 five_brown

ヘーゼルアトラスを探しています☆Brooklyn Bug : New York Vintage ☆

gold+:hazel-atlas glass/ヘーゼルアトラス:海

November 25, 2008

dscn4019

オハヨウゴザイマス!ご苦労さまです〜っ!一日のはじまり、、、。

dscn4033

こんな名前、気になります!

お持ち帰りはこんなヒト。

dscn4134

早速残り少ない、お酒を、、、

 もう終わりのお酒、今夜は会いたいニコに乾杯。

この、ヘーゼルアトラスのちょこっとナイトキャップ用、デキャンタとひとくちグラスのセット、海の近くで出会いました、駅の名前の風がふいていたのでお持ち帰り。

ゴールドの部分はたぶん22Kかすれた部分がなんだかとても、愛おしい貴族な面持ち、

こんな、セットどうですか?と思いながら、、、

dscn4125dscn4127

冬も夏もチョットキビシいニューヨーク、いちばんキレイな雪の夜はすぐソコに、

しーっ!サラサラが聞こえて来そうです。

 

dscn41401

ココロの中にいつもジョニーウオーカー、今はまだ、赤が似合うけれど、いつかきっと、空に飛んで行ってしまったヒトのように、ブルーが似合うように、、、。

 

ココロのビタミン頂けますか?

ココロのビタミン:空いろ

September 8, 2008

今日のブルックリンの空、ランドリーの煙突。煙突のそばの外壁の色小学校のプールの色だけどなんだかよく似合っていました。

私の仕事、郵便局までゆっくり歩いて15分って書いた事ありましたが、ゆっくりあるいたらとうていたどり着きません。

今日も素敵なモノを違う場所へお届け、郵便局はいつも長蛇の列ですが、順番を待つのも楽しみのひとつ。いろいろな人間模様、顔なじみの郵便局のスタッフの人の気げんもまちまち、でも見上げる空は、とりあえず空色描きました色。気温も暑いようで気がぬけてしまう感じ、はっきり言ってしまえば中途半端な日。私の言葉も中途半端で鼻で笑われてしまうドギマギな月曜日。

 

冷蔵庫で休憩していた、チビクッキーの時間デス。

クッキーに合わせて、カップとソーサーもチビチビデミタスカップとソーサー。ちょっとすべてがおままごと気分。

ヘーゼルアトラス社のデミタスセット、私が思うところアメリカ文化はガブ飲み、こんな小さなデミタスセットは多分人気がなかったのでは?この透け感がキレイなヘーゼルデミは刻印がないため、1946年以前に作られたモノ、アメリカのコレクターに人気なヘーゼルアトラス社の旧いモノ、コレクター本によりますと、同じ容姿で透明ガラスのモノはレアーみたい。

デミタスカップ&ソーサー きっとこのヒトも、楽しい夕食後のコーヒの時間への出番をながーく待っていたのでしょう。

大人おままごと気分で、小指なんかたてて小鳥のようにクッキーを食べる。

こんな時間もイイカモ?

ココロのビタミン頂けますか?

 

ニューヨークからアンティークのお茶時間をお届けいたします、

Brooklyn bug : New York Vintage

brooklyn:毛皮の日

September 5, 2008

もう秋冬の準備の季節になりましたが、今日のブルックリン30度のなか毛皮がひかりをあびている光景は、より暑さを感じました。ここのスリフトショップの店員さんは若い人達だけ、こったデイスプレーはしないありのままの勝負なのに、私のツボによくはまります。

大好きな本を持って今夜から少しココロの旅人してきます。

 

ココロのビタミン頂けますか?