ブルックリンバグ:ニューヨークビンテージ
海への指先案内人さん

ブルックリンバグ:ニューヨークビンテージ
海への指先案内人さん
Brooklyn Bug : New York Vintage
探しモノをしに街に向かいました、咳は何故か夜になるとたくさん現れます。
マスクをして出かけたいけど、ここではマスクをかけた方に出会う事はまずなく、
マスクを販売しているところを見かけた事もありません、いちどスリフトショップで手慣れた手つきでパパパーーーっとレコードジャケットを探すように古着を探す日本人のバイヤーさんが紙マスクをしていて、おおおおっ!ここは日本ですか?となんだか安心してしまいました。
今日は一目散で、あっとゆう間にトンボ帰りです。
ヘーゼルアトラス:スナックセット:hazel atlas glass : snack, sip and smoke set
ヘーゼルアトラス曜日デス〜!
やられてしまいました、、、、、、、、、
しっかりくわえて逃げて行き、
何してるの〜〜〜!!!!!!!
が聞きたかったのか?
ほっぽりだされた、パンが床に、
ここで今日の私、電池切れました。
今回は泥棒猫の紹介を、、、
ショッピングバックに入って反省中。
袋を床になげて置いたワタシも一緒に反省デス。
風邪を蹴っ飛ばせ〜
brooklyn bug : new york vintage
3つのランキングに参加しています、ココロの雑貨キング目指して前進中、応援宜しくお願いいたします。☆☆☆日々の応援と遊びに来てくださって本当にアリガトウ☆☆
☆ ☆ ☆
↓ ↓ ↓
ヘーゼルアトラス:HAZEL ATLAS GLASS : milk glass Starlight Platonite Cup and Saucer
起きたてから、ごそごそと本棚、そしていろいろなモノが積み上げられて出来ている机の上のなかから、一冊の本を探している。
こんな時、日々の生活でみないふりして過ごしている色々な事に出くわしたりして、
アーあ〜しょうがないな!
なんて感じるけど、また蓋をしてほおって置く。
どうしても読みたくなってしまった本は、
遠藤周作 著: 神と私
ここでは、遠藤周作にとっての神について思うところがふれられている、
神とは: 存在ではなく働きである。
信仰とは:99%の疑いと1%の希望。
愛とは:愛は見捨てない。
99%の疑いと1%の希望、私はこの言葉に出会った時、ホント、ほんと、本当だー
と感じながら、まぶたはパチクリ、そして沢山の拍手を送っていた覚えがあります。
結局、今日のヤマズミさんの中から遠藤周作は発見出来ず、
しっかり蓋を閉めてしまったトコロからは当分姿を表すはずもなく、
Book Off のお世話になろうかな?
私は残念なことに、宗教を持っておらず、それでいて人が求める、信じる宗教を知ってみたいと強く感じたりします。
そして、神と私、遠藤周作は宗教の枠をこえた言葉を送っているように感じます。
昔何かの記事で見かけたのですが、いっも一緒の奥様に自分の書き下ろしは見せないんですって、読んでほしくない、自分の事を知り過ぎてもらってはこまるらしとおっしゃっていたのが、なんともお人柄に近いように感じました。
あまり本を読む生活を送っていないのですが、どうやらカラダが家に根ずいてしまったようで、あたたかくしてちょっとかじり読み。
アールグレイにいつものジャムですか?
brooklyn bug : new york vintage
ちょっと風邪な頭を楽しみながら、ランキングに参加しております、日々の応援、そして同じ扉なのに開けて下さってアリガトウ。新鮮な空気を入れ替えてのらりくらり進んで行きたいと思います、そしてココロの扉どうか、トン!トン!トン!とノックして頂けませんか?
↓ ↓ ↓
ヘーゼルアトラスを探しています☆Brooklyn Bug : New York Vintage ☆
vintage china dish
今回のご紹介は、中国製の陶器 : 金魚さん
陶器類を扱う大きなアンティークショップが、景気のあおりを受けて、沢山の陶器を手放しました、そのなかから、きんぎょ柄の中国製の食器を連れて帰ってきました。
目があってしまい、多分つれて帰ってと言っているようでした。
ドコかで見かけた様な?
フカヒレスープなどをサーブする高級中華料理店には、もっと強そうな鳥柄だったかな?
など思い出そうとしたのですが、ただ、手にづっしり、触り心地よく、いろ懐かしく、
そしてこのお皿にしらが葱こんもりのったらおいしそ〜、
きんぎょのティーカップで濃いだしティー、もいいかも?
今日は久しぶりに床に座り、ローテーブルの上でアジアン食器、おわんなどの組み合わせ、
テーブルコディネートの練習をパジャマのままでしていました。目指すところは多国籍ミックス、どこか懐かしいような、でもハジメテのような組み合わせ。
これがなかなか楽しく、目に優しくって、でも物足りなく、色がもう少しほしくなり、
お花も、そして、キレイな音楽も、どんどん欲張りになってしまいました。
案外、手持ちの食器や、グラス、小物などしまい忘れなんて事がよくあり、
こうしてたまに、テーブルコーディネートを思いつきで楽しむと、新たな発見があったりします。
本当は写真に納まらないトコロに、キラキラ光るグラスコースター、ちょっとしっくりしすぎると、少し外したトコロが欲しくなるアジアンミックス+今日の気分は、イタリアクリスタルグラス。
ひとつだけだと違和感があっても、トータルバランスでしっくりとすると、とてもシアワセ
気分になります。
あとは、おいしい料理と、楽しい時間の主役を待つだけ、
ここしばらく遠のいていた、ホームパーティーでもしますか?
日本酒下さいな〜☆
brooklyn bug : new york vintage
ランキングに参加しております、雑貨トリオバナーをワンクリック応援〜☆☆☆宜しくお願いいたします☆☆☆☆
↓ ↓ ↓