Posts Tagged ‘40s’

brooklyn:毛皮の日

September 5, 2008

もう秋冬の準備の季節になりましたが、今日のブルックリン30度のなか毛皮がひかりをあびている光景は、より暑さを感じました。ここのスリフトショップの店員さんは若い人達だけ、こったデイスプレーはしないありのままの勝負なのに、私のツボによくはまります。

大好きな本を持って今夜から少しココロの旅人してきます。

 

ココロのビタミン頂けますか?

今夜のゴハン:白ワインとサラダパエリア

September 3, 2008

今日の冷蔵庫の中は、だいぶ騒がしく、空っぽだった反動で今度はぎゅうぎゅう、食材確保だけでココロが満たされてしまい。まずは、ネギ瓶、ネギを刻んで、いつでも使えるように瓶に詰めておくだけーっとネギを刻み終わったら、何かを作る気力が何処かに飛んでいってしまいました。

こんな夜は、フライパンひとつと、炊飯器で作る簡単サラダパエリアの登場。

材料はいつものように、何でも大丈夫!(4人分)

お米2合、サフラン、ソーセージ1本、鶏胸肉、えび、レンテル豆(レンズ豆、ヒラマメ)、トマト1個、タマネギ1/2、にんにく1片、ローリエ1枚、白ワイン、塩こしょうオリーブオイル、ほーんのちょっとバター、そして、お好み野菜サラダ用。

ニンニクは包丁でつぶし、オリーブオイルの入ったフライパンへ、香りがたったらタマネギをいため、たまねぎに火が入ったら、小さいボールに移しておきます。次に登場切ったソーセージ、鶏肉、背わたなど取ってキレイにしたエビ、私は一匹を食べやすいように半分に切ります、短時間で、再度炊飯器で加熱するので、中まで火が通ってなくても大丈夫です。フライパンの中のエビ達にワインをふりかけ、アルコールを飛ばし、お米、炒めたタマネギ、レンテル豆、ローリエを入れ、サフラン少々(今回はパウダーのサフランを使いました。)フライパンで炒めながらよくまぜ、色が均等になったら、ほーんのちょっぴりバターを入れ炊飯器にばさっと入れたら最後にトマトの切ったものをのせて、水、または、チキンストック、ベジタブルストックを2合分の分量まで入れてください。後は炊飯器のスイッチを押すだけ。お好み野菜サラダをお皿にたくさん乗せてその上にパエリアをのせ、今回はパクチーいっぱいと檸檬をぎゅとしぼり美味しく頂きました。

パエリアの具材、きっと何でも美味しいはず!レンテル豆は食物繊維が豊富で水に戻す必要がないため、スープや、パテ、付け合わせ料理などに簡単に変身してくれる重宝さんです。

今夜もゆっくりと冷たい白ワインとサラダパエリアのゆったり時間。

ココロのビタミン頂けますか?

一日のはじまり:朝ごパン:パイレックス+ビンテージ

August 27, 2008

dscn19863

 

オハヨウございます。

ニューヨークの夏は暑さで目が覚めるのですが、最近は冬眠の季節のようによく眠れるので、あわてた朝の時間を過ごしています。

目玉焼きが登場する日は、早起きの日。いそがしい朝の時間をチョットだけ、ゆったりとした夕食の時間のように過ごせる事も出来ちゃう、しあわせ朝ごパン。今日も空はキレイな色、しっかり食べて、大切な一日がはじまります。

 

dscn19882

 

いそがしい朝も大活躍な、パイレックスのフレームウエアー、40s−50s。カチャット、とってをはずして、そのまま食卓にも出せちゃう優れモノ。オーブンウエアーには見かけない、炎のマークが味があって素敵です。

 

 

ココロのビタミン頂けますか?

afternoon : 花ぱん+アンティーク雑貨達

August 26, 2008

だいぶ前に偶然、このハニークッキーに出会いました。

懐かしさのあまりに、これまで見逃してきたのですが、あまりに天気が良かったので、つれて帰ってきました。

昔、実家には、このクッキーにそっくりな、花ぱんがコロリとよく置いてありました。

私のローカルフード、素朴な味と共に色々な出来事がキレイによみがえって来た午後。

ココロのビタミン頂けますか?

August 22, 2008

dscn2768_1

 

アンティチョークのパスタ、チキントマトを食べて行ってきます。

 

 

daidokoro01                  brooklyn bug : new york vintage