Posts Tagged ‘50s’
September 10, 2008

フェデラル:ミルクグラス:カスタードカップ
ゆず味噌サーモンワンプレートゴハン。
ゆず味噌だれ材料 みそ200g みりん1/2カップ 柚子胡椒(お好み)醤油少々(お好み)
新鮮なサーモンを前の日に漬けておきます、2日目が食べごろに感じます。
包丁で軽くみそを落として、今回はトースタートレーにアルミホイルを敷きトースターで焼き色がつくまで焼きました。焼いている間に冷凍しておいたごはん一人前と、冷凍グリンピースをボールに入れほんのちょっぴりバターを一緒に入れて電子レンジ2分30秒、ちゃんと温まっていたらさくっとかき混ぜでグリンピースゴハンの出来上がり。昨日の夜作っておいた、日本のお惣菜ポテトサラダ、甘くて,酸っぱい具沢山をアイススクープですくってプレートに乗せ、いんげんもレンジで3分の簡単ゴハンの出来上がり。
ゆず味噌だれは、チキンやポークを漬けても美味しいのでオススメです。
のこったゆず味噌サーモンで作る鮭チャーハンもチョッと北海道味でなかなか美味しいです。
今日は、空を飛ぶ飛行機を見上げながらのひとりゴハン,あったかいお番茶がとてもおいしく感じる季節になりはじめました。お番茶のおともは、フェデラルのカスタードカップ ミルクグラスって光をあびて中の飲み物の色がほんのり見えて素敵です。多種あるガラス製品のなかで、世界でもっともコレクターが多いのはミルクグラスなんですって、それだけ沢山生産されたのだろうし、乳白色の色みはとっても暖かい白。お料理や飲み物がより美味しく見えるように感じます。
おいしい秋 もうそこに、、
ココロのビタミン頂けますか?
ニューヨークからアンティーク、ビンテージをお届けいたしますのbrooklyn bug ☆
Tags:50s, イギリスメイド皿, イタリアメイド皿, ニューヨーク, フェデラルグラス, フェデラルグラス カスタードカップ, ブルックリン, ブルックリンバグ, brooklyn, Brooklyn bug style, federal custard cup, federal glasses, new york
Posted in その他, Brooklyn bug style, Federal Glass : フェデラル グラス, new york ゴハン/ブランチ, vintage + アンティーク雑貨 | 2 Comments »
September 9, 2008

ブルックリンはこんな色の空そして雨と雷。
天気にあわせて、大好きなミネラル水を出番を待っていたグラス達に注ぐ。
お水は体にいいから沢山飲みましょうとよく言いますが、私は飲み過ぎるので体に悪いと言われます。
何を聞いても一種の水分ホリックは治そうとしていません。唯一の我慢は、歯医者さんの診察椅子の上と空港の検査時のみ、飲み物持ち込み禁止なんて書いてあるところには足を運ばないように暮らしています。そのせいでしょか、私のビンテージコレクションは飲み物を注ぐ、グラス、タンブラー、ティーカップ、コーヒーカップなどが一等賞!とばかりに積み上げられた箱の中で静に出番を待っています。
今日はFederal Glass(フェデラルグラス社)Ducks in The Rain ジュ−スセットの登場です。買い付け仕事の際チャイルドラインモノをマンハッタンにある小さなアンティーク屋さんで探している時この雨の中で喜んでいるダックに出会いました。よく見ると喜んでいるのは、子供ダックだけ、ママダックは 何かありました?顔、できればママダックさんにも踊ってもらいたい! とも感じるのですが、このギャップのあるデザインがツボに入ってしまい連れて帰ってきました。
私が集めるアンティーク、ビンテージ商品のこだわりは、ブランドや会社名にとらわれず、ただイイ物レダーが、ピピピピーっと鳴ったモノ達。不思議なものでグラス、タンブラー類は自然とFederal Glass(フェデラルグラス)そして Libbey Glass(リビーグラス)が砂糖に引き寄せられるアリのように集まってきます。でも本当は私がアリなのかもしれません。

これからも少し、すこし、アリがたどり着いたあまーいお砂糖を紹介してゆきたいと思います。
ココロのビタミン頂けますか?
フェデラルグラスな風、brooklyn bug : New York Vintage
Tags:50s, 60s, ニューヨーク, フェデラル ジュースセット, フェデラルグラス, ブルックリン, ブルックリンバグ, brooklyn, Brooklyn bug style, ducks in the rain, federal glasses, new york, new york vintage
Posted in Federal Glass : フェデラル グラス, vintage + アンティーク雑貨 | Leave a Comment »
September 3, 2008

今日の冷蔵庫の中は、だいぶ騒がしく、空っぽだった反動で今度はぎゅうぎゅう、食材確保だけでココロが満たされてしまい。まずは、ネギ瓶、ネギを刻んで、いつでも使えるように瓶に詰めておくだけーっとネギを刻み終わったら、何かを作る気力が何処かに飛んでいってしまいました。
こんな夜は、フライパンひとつと、炊飯器で作る簡単サラダパエリアの登場。
材料はいつものように、何でも大丈夫!(4人分)
お米2合、サフラン、ソーセージ1本、鶏胸肉、えび、レンテル豆(レンズ豆、ヒラマメ)、トマト1個、タマネギ1/2、にんにく1片、ローリエ1枚、白ワイン、塩こしょうオリーブオイル、ほーんのちょっとバター、そして、お好み野菜サラダ用。
ニンニクは包丁でつぶし、オリーブオイルの入ったフライパンへ、香りがたったらタマネギをいため、たまねぎに火が入ったら、小さいボールに移しておきます。次に登場切ったソーセージ、鶏肉、背わたなど取ってキレイにしたエビ、私は一匹を食べやすいように半分に切ります、短時間で、再度炊飯器で加熱するので、中まで火が通ってなくても大丈夫です。フライパンの中のエビ達にワインをふりかけ、アルコールを飛ばし、お米、炒めたタマネギ、レンテル豆、ローリエを入れ、サフラン少々(今回はパウダーのサフランを使いました。)フライパンで炒めながらよくまぜ、色が均等になったら、ほーんのちょっぴりバターを入れ炊飯器にばさっと入れたら最後にトマトの切ったものをのせて、水、または、チキンストック、ベジタブルストックを2合分の分量まで入れてください。後は炊飯器のスイッチを押すだけ。お好み野菜サラダをお皿にたくさん乗せてその上にパエリアをのせ、今回はパクチーいっぱいと檸檬をぎゅとしぼり美味しく頂きました。
パエリアの具材、きっと何でも美味しいはず!レンテル豆は食物繊維が豊富で水に戻す必要がないため、スープや、パテ、付け合わせ料理などに簡単に変身してくれる重宝さんです。
今夜もゆっくりと冷たい白ワインとサラダパエリアのゆったり時間。
ココロのビタミン頂けますか?
Tags:40s, 50s, オールド パイレックス, サラダパエリア, パイレックス 皿, Brooklyn bug style, 炊飯器 料理, depression glass, pyrex regency green dinnerware
Posted in その他, new york ゴハン/ブランチ, Pyrex : パイレックス, vintage + アンティーク雑貨 | Leave a Comment »
August 28, 2008

リビー:グラス:タンブラー/和食器☆ブルックリンバグ:ニューヨークビンテージ
今日の10分料理は、十八穀米ご飯、ワカメとたまごが入ったカラくて酸っぱいスープ。アボカドの豚ロース巻き、ジュンコさんチビ梅干し。
ご飯、そのつど炊きたいのですが、時間がある時に炊いた物をサランラップで、二重にまいて、包装はぴったりと、ジプロックなどの保存袋に入れ、炊いた日をペンで書いたりしています。なるべく美味しく食べたいから、
冷凍保存は、1ヶ月を目安に、と耳にした事がありますが、10日前後までが美味しく食べれるように感じます。餃子が好きでよく作るのですが、ニラがあまったら、すぐ使う予定がない時はそのまま4センチくらいの長さに切って冷凍します。常温にもどさずに、凍ったまま調理すると、うま味が逃げ出しません。オススメです。
寄り道してしまいました。
今日の私の冷蔵庫の中はとても静で、空っぽに近い状態。
材料は、アボカド半分、豚ロース薄切り3枚、タマネギ1/4、乾燥ワカメ、卵、ネギ瓶。

なんとなく、おつまみの様な一品の出来上がり。アボカド豚巻きには、酢醤油、柚子小。わさび醤油も相性がいいみたいです。
明日には、冷蔵庫少しにぎやかになっているかな?
ココロのビタミン頂けますか?
Tags:50s, アボカド 豚肉 スッパイスープ, ニューヨーク, ビンテージキッチン雑貨, ブルックリン, リビーグラス, 10分料理, Libbey, 和食器
Posted in Libbey : リビーグラス, new york ゴハン/ブランチ, vintage + アンティーク雑貨 | Leave a Comment »
August 27, 2008

オハヨウございます。
ニューヨークの夏は暑さで目が覚めるのですが、最近は冬眠の季節のようによく眠れるので、あわてた朝の時間を過ごしています。
目玉焼きが登場する日は、早起きの日。いそがしい朝の時間をチョットだけ、ゆったりとした夕食の時間のように過ごせる事も出来ちゃう、しあわせ朝ごパン。今日も空はキレイな色、しっかり食べて、大切な一日がはじまります。

いそがしい朝も大活躍な、パイレックスのフレームウエアー、40s−50s。カチャット、とってをはずして、そのまま食卓にも出せちゃう優れモノ。オーブンウエアーには見かけない、炎のマークが味があって素敵です。
ココロのビタミン頂けますか?
Tags:40s, 50s, オールド パイレックス, ニューヨーク, パイレックス フレームウエアー, ブルックリン, ヘーゼルアトラス マグ, Brooklyn bug style, hazel atlas mug, pyrex flameware
Posted in その他, ココロのビタミン, Hazel Atlas : ヘーゼル アトラス, new york ゴハン/ブランチ, Pyrex : パイレックス, vintage + アンティーク雑貨 | Leave a Comment »