brooklyn bug オススメの缶製品のご紹介をさせていただきたい日、ちょっと風がふいて寒いので、目先をあたたかく。
このバスケットなかなか味わい深いお顔をしています、ちょっと時を重ねて錆びたぶぶんもありますが、まだまだ大活躍する元気いっぱいです。
背中の中心によく見ると小さい穴の空気孔があり、缶で出来たバスケット内の大切な物の温度調節などやるきのあるお姿しています。いろもココロにじわ〜っとしみこんでくるあったか色になってきています。このヒトにおいしいお弁当を入れて冬の海にあったかブランケットを持ってでかけたくなります。
ひかりを背に登場は、all(オール洗剤ソープ)が入っていたバケツ。
これまでに何回も日本へ飛び立っていったおなじみのバケツです、今回のバケツはフタつき、木製の持ち手つきの容姿的にはそろったおももち、前回のバケツはセントルイス産、今回はニューヨークメイドです。
ペンキでちょっとお化粧した蓋を開けると、
こんな植物が顔をだしました。
何がはいっているのかな?とワクワクするフタのついた入れ物が昔からとても気になります。何か入っていたら驚くし、入っていなくても、何かが飛び出してくるような音の流れないオルゴール。
日本へ飛んで行ったアンティーク達は今頃何をお腹に入れているかな?
と想像するのもとてもたのしくて、やめられません。
このグラフィック覚えていただきましたか?
前にお顔だけの登場を一度しております。なかなかボリュームサイズなポテトチップ缶。
真っ赤ないろとこの微笑みのとりこになりました。コーヒー缶、紅茶缶、オイル缶なども大人気ですが、ポテトチップ缶もドキドキグラフィック使いが多数存在します。
この子もなかなかあらわれてくれないのですが、いままでに3回くらいでしょうか、30sー50sのチョットお顔つき、いろが年代をへたいい感じになった女の子を手にしました。
とっておきのこのヒトはブルックリンバグの雑貨屋箱でお休み中です。
ブルックリンバグ個人使いのだいぶジャンクなスナック入れはこのヒト。
柿のタネ、ポテトチップ、おせんべいなどがおさまって台所の片隅にチョコットいるのですが、現在はからっぽで少しさびしそうなので、お散歩帰りに何か調達予定です。
実はこの缶、女の子以外に、おひげのパパさん、80sふうママさんが同じポーズで登場しています。気分で選んで楽しんでいます。
現行品の素敵缶
スーパーなどで見かける缶詰、だんだん直接プリントされた物が少なくなってきています。
なかなか、お気に入りのアンティークの缶などに出逢えない時は、こんな近くにいる新しいヒトみつけも楽しいですよね、これから先のヴィンテージ商品ですねきっと。
まだまだ登場待ちをこころ待ちしているアンティークがたくさん、すこしづつですがご紹介させてください。
今日もまた、やさしくホコリをはらって、明日への準備にとりかかります。
みなさんのそばに寄り添う素敵を想像しながら、、、。