Archive for September 14th, 2008

brooklyn bug:日曜のブランチ:アンカーホッキング

September 14, 2008

 

dscn27901

ファイヤーキング:アンカーホッキング:スナックセット

 

オハヨウございますのコンニチハ。

今日はたくさん寝てしまい、起きたのは本当にブランチ時間。パークから楽しそうに遊んでいる子供達の声が聞こえて来ます。(近所の人達はお腹から声をだしている?声がとっても大きいデス。)

早くパークへお散歩に行きたいので、簡単なサンドイッチのブランチ。最近スーパーで見かけるようになった、ホールグレインの薄いパン、お味はピタパンと食パンをたした感じの食感で、少しもちーっとしてなかなか美味しいです。ちょっと隠し味はスカーリオン(ネギ)入りマーガリンを薄く塗って大好きなマスタードが少し多いかな?ネギ入りクリームチーズは定番ですが、ネギを切ってマーガリンやバーターにまぜておくと案外大活躍です。ハムとアメリカンチーズ、そしてフランス気分なタマゴサンド。なぜフランス気分か?コノ話も長くなりそうなので、また次の機会のお楽しみにとっておきます。

今回登場のスナックセットは、Anchorglass  (アンカーグラス社)のミルクグラス、多数あるスナックセットの中で、シンプルさんでお気に入りのひとつ。

 簡単アールグレーは最近ほぼコレ、香りもお味もナカナカで、オススメデス。何処かで 見かけたらお試し下さい。

 いそいで、着替えて brooklyn bug お散歩へ出発デス。

 

 

トンネルの先の時間。

ココロのビタミン頂けますか?

 

Brooklyn Bug : New York Vintage

ファイヤーキングのアンカーホッキング:スナックセット☆ウィート柄も素敵☆

brooklyn bug:new york vintage:アンティーク缶

September 14, 2008

 

アンティーク:缶 ビンテージ:ウッデンミルクケース

 

 White Roseの紅茶が入っていた缶。だいぶ長い間誰かと生活を共にして来たのでしょうか?   

 ホワイトローズ社の歴史をたどるとなかなか興味深いお話が沢山あるのですが、1886年に二人兄弟が伯父さんの小さな グロッサリーを引き継ぎコーン、お豆、トマトの缶三種類からのスタートだったそうです、現在ではホールセールフード  界、そしてアメリカのスーパーマーケットでは何処に行っても目にすることが出来る、低価格を追求した食品(紅茶、パ ン、缶物、冷凍食品など)をニューヨーク社を軸に展開しています(歴史をたどると話がながーくなりそうなので今回はこの 辺で)                      

 

 brooklyn bug:new york vintage 

コレクションの小さなこだわりの一つにニューヨークで製造されたモノ達の存在があります。現地なのでありそうで、なかなか出会えない人達。ホワイトローズ缶を囲む牛乳瓶を入れていたウッデンボックスはクイーンズの牛乳屋さんのモノ。ずーっと探し求めながら今だに出会えない、ブルックリンメイドのガラス達。きっとたやすく手にすることが出来ない方が夢があっていいのかもしれません。

小さいモノ、ひとつ ひとつ 手にして光にかざしたりしながら本当の出番を待っている時を重ねたモノ達を探しています。100年を超えて存在するアンティーク達に出会うと、ご苦労様デス、これからもコレまで以上に大切にしますと誓いながら、(ガチャン、っと壊してしまった事も)あまりにめげてしまう時に勝手な迷信を作ってみました。何かが壊れたら、何か良い事が訪れる。今ではほとんど、大切なモノを壊す事はなくなり、って事は、良い事は何処へ? きっと良い事は日々訪れていてただ発見出来るか?見逃してしまっているかなんでしょうネ。

今日 小さな素敵発見ありましたか?

ココロのビタミン頂けますか? 

ニューヨークのアンティーク☆ヴィンテージ雑貨なら brooklynbug.com ☆