Archive for September 10th, 2008

ひとりゴハン:ゆず味噌サーモン:フェデラル

September 10, 2008

 

dscn27733

フェデラル:ミルクグラス:カスタードカップ

 

ゆず味噌サーモンワンプレートゴハン。

ゆず味噌だれ材料 みそ200g みりん1/2カップ 柚子胡椒(お好み)醤油少々(お好み)

新鮮なサーモンを前の日に漬けておきます、2日目が食べごろに感じます。

包丁で軽くみそを落として、今回はトースタートレーにアルミホイルを敷きトースターで焼き色がつくまで焼きました。焼いている間に冷凍しておいたごはん一人前と、冷凍グリンピースをボールに入れほんのちょっぴりバターを一緒に入れて電子レンジ2分30秒、ちゃんと温まっていたらさくっとかき混ぜでグリンピースゴハンの出来上がり。昨日の夜作っておいた、日本のお惣菜ポテトサラダ、甘くて,酸っぱい具沢山をアイススクープですくってプレートに乗せ、いんげんもレンジで3分の簡単ゴハンの出来上がり。

ゆず味噌だれは、チキンやポークを漬けても美味しいのでオススメです。

のこったゆず味噌サーモンで作る鮭チャーハンもチョッと北海道味でなかなか美味しいです。

今日は、空を飛ぶ飛行機を見上げながらのひとりゴハン,あったかいお番茶がとてもおいしく感じる季節になりはじめました。お番茶のおともは、フェデラルのカスタードカップ ミルクグラスって光をあびて中の飲み物の色がほんのり見えて素敵です。多種あるガラス製品のなかで、世界でもっともコレクターが多いのはミルクグラスなんですって、それだけ沢山生産されたのだろうし、乳白色の色みはとっても暖かい白。お料理や飲み物がより美味しく見えるように感じます。

 

おいしい秋 もうそこに、、

 

 

ココロのビタミン頂けますか?

 

ニューヨークからアンティーク、ビンテージをお届けいたしますのbrooklyn bug ☆

ココロのビタミン:好きな人

September 10, 2008

アンティーク:ミルクグラス:ティーカップ:お花柄

 

frida kahlo (フリーダ カロー)の絵にハジメテ出会った時は多感な年頃だったせいか?出会うべき人に出会えた感動、いちばんココロをとらえた作品(my nurse and I)のポスターを大切に抱え電車で帰宅した時の風景を今でもよく覚えています。夕方から夜の準備を迎える暖かなオレンジ色の空でした。

あの頃から沢山の絵に出会ってきましたが、ココロの片隅にいつも存在する人。

彼女が見上げる空の先には何がみえていたのでしょう?

なんだか、方向性に迷を感じる時コノ写真のページを開きます。

そして外に出て今ここに広がる空を見上げると

少し曇っていた何かが、すこしはっきりしてくるような気分になります。

今日はフリーダ カローが生きたメキシコ製 Termocrisa(ターモクリサ)のコーヒカップの登場。

ターモクリサはアンカーホッキング社のメキシコ工場で製造されたブランド名です。アンカーホッキング社のファイヤーキングとほぼ同年代に造られていたのですが、ターモクリサの旧いモノ達は、素朴な暖かみのある柄が特徴的です。

白いコットンのお洋服を着て今からメキシコへ出発!

ココロはフリーダーの青い家の前まで飛んでゆきそうです。

ココロのビタミン頂けますか?

 

ミルクグラス、オールドパイレックスなら、Brooklyn Bug : New York Vintage ☆